愛知県のこと教えます

家の防音対策はどうやったらいいの?

愛知に住む  |

家の防音対策はどうやったらいいの?

賃貸に住む際、気になる方が多いのが、防音ではないでしょうか?近隣住民だけでなく、自分も快適に過ごすためには、自分の生活から発せられる音はなるべく防ぎたいところ。特に、家で楽器を弾きたい、という方が特に気にしたい点かと思います。今回は、生活音などを外に漏らさないためにできる、防音対策について紹介していきます。

賃貸でも簡単にできる防音対策

では、賃貸で簡単にできる防音対策2選を紹介します。

・吸音ボードや遮音ボード

吸音材や遮音性の高い素材を利用したボードやパネルが販売されています。ピンなどで壁に取り付けて使うので、とても手軽。中にはフェルトのような軽い素材でできたものもあるので、取り付けも簡単です。また、石膏や金属で作られた遮音ボードは重くてしっかりしており、重量が重いほど、遮音効果も高まります。そのため、自分の出す音がどれくらいなのか、どの程度音を防ぎたいのかによって選ぶと良いでしょう。

・隙間テープ

ドアの隙間など、音を出す部屋にある隙間を埋めることで、音を部屋の外に漏れだすのを軽減してくれるテープです。音は空気を伝わっていくため、隙間が空き、空間が繋がっていると、音は漏れてしまいます。ドアや窓などに隙間を埋めるようにつけるだけなので、賃貸でも簡単に取り入れることができます。また、隙間風も抑制するので、空調の効率も良くなりますよ。

これらが、賃貸でできる防音対策です。他にもカーペットなどをひくことで、防音にもなります。吸音ボードや隙間テープなどはネットなどでも購入できるため、比較的簡単に手に入ります。手軽にできる対策なので、挑戦してみてください。

自分でできる防音対策には限界も

上記で、自分でできる防音対策について紹介していきました。しかし、出す音の大きさによっては、自分で行う対策では限界がある場合があります。では、楽器など、大きな音が出てしまう場合、どの様な対策をすればよいのでしょうか。

引っ越しが可能であれば、防音対策の整った部屋に引っ越すことです。現在、賃貸の中には防音室を備えている場合があります。防音室があれば、自分でわざわざ防音対策をしなくて済むので、便利です。

または、家の中に防音室を置くという選択肢もあります。名古屋で防音工事を行っている日響楽器防音事業部(https://nikkyo-bouon.jp/)では、省スペースに置ける防音室を販売しています。防音室を置き、中で楽器などを演奏すれば、音の大きさを気にせず演奏でき、快適です。

楽器を演奏する方は、自分での対策では限界が来てしまうので、自分に合った防音室を取り入れることも視野に入れましょう。

近年防音を気にする方が増加傾向

家の音を気にする女性

実は近年、新型コロナウイルス感染症の影響でお家時間が増えたことにより、生活音を気にする方が増えているのです。人の声などが聞こえてくると、どうしても気になってしまうもの。音漏れから近隣住民とトラブルになるケースもあるので、しっかりと対策をしておくことが大切です。生活の質を下げないような対策をしつつ、周りにも配慮してくださいね。

«